忍者ブログ
その時その時楽しんでいるモノを、無節操に書き連ねています。 日常、ゲーム、手芸以外にも、お人形も普通に登場しております。 大きさ、メーカー、性別も様々、意志を持って話している時もありますから、苦手な方はご遠慮ください。 微温猫庭園というディーラー名で、イベントに参加しています。 写真の無断転載も禁止です。
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 見た目以上に大変だった!



 右と左の繋がってる部分が一カ所なので、持ち上げるときに緊張します。

PR


 左右対称のようで、実は違ってます。
 微妙にですけど、線の太さが違ったり、切り抜く部分の大きさが違ったり。
 そこもおもしろかったです。



 切り終えた物はこうしてクリアファイルに入れて、一人で楽しんでます。
 自分でコレクションを作るのは、楽しい作業です。
 下絵は、今のところ本からもらってますが、全部切り終えたらどうしよう…。
 今の勢いだと、何時か切り終えてしまうんですよね…。
 かといって絵を描く能力は皆無。
 ちょっと写真撮ったりして、なんとか切り絵に出来そうな加工にチャレンジしないと…。



 クリック感想ありがとうございました。
14日19:53
16日12:17

 フォームのお返事
17日00:06
・こんにちは!そ、そんな以前から読んで頂けてるとは…っ!嬉しいやら恥ずかしいやらっ!手芸は始めると楽しいですよね!工作に近いというのは、大当たりだと思います。何かしらそういう要素が強いモノに手を染めたがる傾向が強いんです。ミシン糸は、編み方の基本がわかる事と、編み目が見えればなんとか出来ますよ~。糸始末がちょっと大変ですけど、小さいモチーフ作ったりするとなかなか楽しいです!コメントはお気になさらずに!何もかもが好きな事ばっかりやってますから、読んでくださるだけで感謝です。カウンターが回ってれば、「今日もきてくれた人達がいる!」とそれだけで嬉しいんです。あまり深く考えたりなさらずに、気楽に覗きにきてやってくださいね!ありがとうございました!
 本に載ってた下絵が大きかったので、少し縮小して切りました。



 かなり細く切れた!
 刃の動かし方にも気をつけたから、紙が荒れる部分も少なかった。
 触覚を切ったとき、千切れるかと冷や冷やしました。



 この細さが、ハクがカッターで切れる精一杯だ。

 カッターに変えてから手が楽なので、ついつい切り続けてしまいます。
 気がついたらえらい時間経っていて、びっくりします。
 でも、下絵が綺麗だから仕方ない。切りたくもなるってもんです。



 切るところは少なかったんで、ちょっと物足りなかったんですが、出来は大満足です。
 シルエットがスゴく綺麗だ~!
 そろそろ飽きるかと思ったんですが、カッターを滑らかに動かす感覚が楽しくて、次々下絵を用意してしまいます。
 切り絵、ハマるなぁ…。

 買ったばかりの本から選んで切ってみました。



 こういうのは、切っていて本当に楽しくて仕方ないです。
 トイレに行くのも忘れるぐらい、夢中になってしまいます。
 この妖精の図柄はまだ何種類か残っているので、チョコチョコと切ってみようと思ってます。

 今回、どうしても気になったので、文具店で売っていたごくごく普通のカッターで切ってみました。
 デザインナイフとどう違うのかなぁと。
 切ってみて、ハクはカッターの方が切りやすかったです。
 軽いことと持った感触が手にあったようで、ナイフでは痛くなっていた人差し指も、カッターでは気になることも少なかったです。
 やっぱり、道具って人それぞれなんだなぁとしみじみ思っちゃいました。

 塗り絵から下絵をいただいて、地味に切り出してます。



 100円のナイフを使ってるから…というのもあるんでしょうが、とにかくすぐに切れ味が落ちます。
 たかが紙なのに…と思いますが、本当にあっと言う間に切れなくなります。
 その度に刃を替えてたら何枚あってもたりないので、研ぎながら使い続けてます。
 砥石がないので、アルミホイルで代用。
 結構使えます。
 ハサミで切る方もいるので、そっちの方が良いかなと思うんですが、そのハサミが良い値段するんですよ。
 金銭的な面で、カッターに軍配が上がってる状況です。

プロフィール
HN:
ハクナオヤ
HP:
性別:
女性
職業:
旅人(食いしん坊グラファー)
趣味:
色々適当に
自己紹介:
ひたすら切り絵を練習中。編み物なんかもやってます。
フリーエリア
 ランキングに参加中。
にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
カレンダー
07 2025/08 09
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンター
ブログ内検索
QRコード
忍者ブログ [PR]